BLOG
ブログ

今年もナミアゲハが飛び立つ 2014

 
2014-08-21 22:18 Good(0) Comments(0)
in Animals - 動物
ナミアゲハ - The japanese swallowtail butterfly
ナミアゲハ - The japanese swallowtail butterfly

今年は手元から飛び立っていったのはこのナミアゲハが初めて。

外で羽化して飛んでいったのもいれば、寄生虫にやられてしまったものもいる。

今年はこんな元気な個体を近くで見るのは初めてだから驚く。

あのイモムシがこうなるか・・・・と相変わらず驚く。


ナミアゲハ - The japanese swallowtail butterfly
ナミアゲハ - The japanese swallowtail butterfly

この個体はベランダに置いてあるモップの柄でサナギになっていたところを保護。

そのままだと羽化してつかまる場所がないからそのまま落下して、どこにも登れないまま羽が固まってしまうと飛べなくなってしまうから。

こんな感じで見つければ、羽化した時につかまれるように割り箸を貼り付けておいたり、保護したりしてるんだけど、今年は卵や幼虫の段階でけっこう駆除してる。

というのも、木が死にそうなほど葉っぱが無くなっているので、今年は木の成長を優先して、アゲハの卵を発見したら駆除している。

死んでしまった木も3本ほど・・・・。特に山椒の木は弱い気がする。

幼虫は1、2匹が常にいる状態までにしておいて、それ以上増えそうなら駆除。

うちには柑橘系の木が5、6本あるんだけど、数匹の幼虫が同時期にいるだけであっというまに葉っぱが食い尽くされるんだよ。

凄い食欲。


そんな状況だから、今年はヤス宅から飛び立っていくアゲハ蝶はとても少ない。

この個体はその貴重な1匹。



ナミアゲハの越冬蛹が羽化!



アゲハチョウ観察事典 (自然の観察事典)
Amazonで見てみる
観察する目が変わる昆虫学入門 (BERET SCIENCE 観察する目が変わる昆虫学入門)
Amazonで見てみる

この記事を気に入ったら下の【Good】ボタンを押そう。
0
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Links

Leave a Comment - コメントを書く

Name(required) - Nome(obrigatório) - お名前(必須)
Email(required, will not be published) - Email(obrigatório, não será publicado) - メールアドレス(必須、非公開)
URL - ウェブサイトURL
Comment - Comentário - コメント

Type the code from the image. - Digite o código exatamente como na imagem abaixo. - 下の画像の英数字を入力してから【確認】ボタンを押して下さい。

オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links