BLOG
ブログ

砧公園で銀杏拾い 2012

 
2012-10-16 09:54 Good(1) Comments(0)
in Food - 料理, How to - ハウツー
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

今年も銀杏拾いの季節がやってきた!

近所の砧公園の銀杏の木を見上げると、上の方に黄色い実がワサワサと実っていて、それが10月に入ってからポロポロと落ち始めている。

先々週の10月4日(日)には一本の木の周りに数十個ほど落ちている状態で、味見的に少し拾ってきて食べた。

そして先週の金曜10月12日には、木によっては数百個というまとまった数が落ちていたから、まとめて拾ってきた。

地面に見える小さい白い点々は全部銀杏。沢山落ちてるけど、これでもまだ一部の実。木の上の方を見ると、大量に成ってるから、これからもっと落ちてくるから、まだまだ無くなることはない。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

去年は落ちた実がジュクジュクに腐っていた時に拾いに行ったため、拾う時にその場で実と種を分離して種だけを拾うことが容易に出来た。

今年もそのイメージで拾い始めたんだけど・・・・どれもこれも硬い!実が硬くて種を取り出せない!

どうやら落ちたばかりのため、ほとんどの実の果肉が硬くて種を取り出せない状態のようだ。仕方ないからそのまま実ごと拾うことにした。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

臭いから、出きればその場で種だけ拾って公園で洗って持ち帰りたかった。

サクサク拾っていく。

種を取り出さなくていい分、拾うのが早い。


今年の銀杏の下処理は、この実をふやかす作業からやらないといけない。

拾ってきた銀杏の実を水に漬ける。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

実が入ったビニール袋にそのまま水を入れる。実が全部漬かる程度の水量。水を入れたらしっかり縛って置いておくだけ。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

とりあえず、住宅密集地だと近所迷惑を考えないといけない。

うちの場合、なるべく臭いが外に漏れないように自家製コンポストの中に入れておいた。

これならほぼ密封できるし、野良猫にいたずらされる心配もない。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

3日後。(昨日)


実が柔らかくなっている。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

あの『うんこ臭い』強烈な腐敗臭がするものだと思って覚悟して開封したんだけど、意外にも『うんこ臭さ』はない。『うんこ臭い』というよりは『酒臭い』に近い印象。

フルーツ酒(梅酒など)造りで、酒から取り出した梅やパイナップルのような臭い。だから不快感はなかった。

想像していたのとは全く違った!


少し触るだけで実が崩れて種を取り出せる。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

台所に実と種を入れるビニール袋とザルを置いて、種取りの開始。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

30分ぐらいで終わった。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

種の周りに付いている小さな実の破片を何度も揉み粗いして落とす。

この実の欠片は無臭。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

綺麗になった実。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

新聞紙を敷いて、そこに銀杏を散りばめて乾かす。今回はだいたい400個ぐらい。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

薄茶色だった種が、乾くと白っぽくなる。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

乾いたら種を割る作業。これが大変!

うちでは調理バサミの柄に付いている銀杏を割る部分を使って割っている。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

取り出したばかりの中身は薄い黄緑色。とりあえずこの夜の晩酌のおつまみに食べる分だけ割る。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

塩ちょっと入れてサッと茹でる。2,3分。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

茹でると綺麗な緑色になる。今回は数が少ないから薄皮を剥くためにお玉の背でコロコロしなかったけど、茹でると薄皮は自然に剥がれ易くなるから、手で軽く擦るだけでツルツル剥ける。

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

軽く塩を振って出来上がり!

銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts
銀杏拾い - Picking Ginkgo Nuts

焼きを入れもせず手抜きだけど、これでも十分美味しいよ。


東京の銀杏拾いの穴場スポット



[ポリエチレン製]使い捨て手袋[100枚]
Amazonで見てみる
諏訪田製作所 銀杏殻むき鋏 銀杏坊主 12110
Amazonで見てみる

おまけ。

今回、実を剥がすのを素手でやってみた。前々からあんまりかぶれるという感じがしなかったから、思い切って素手でやった。

やっぱり何ともない。痒みもない。

ただ、ヌルッとザラッの間ぐらいの感じが一日経っても残ってるのは、あんまり良い気持ちがしない。

ただ、臭いは、イチョウの葉っぱの臭い・・・・いや『匂い』がする。お香を素手で触った時のような匂い。良い匂い。

僕は今回は大丈夫だったけど、もうやらない。今度からは今まで通りちゃんとビニール手袋をする。

回数を重ねると症状が出る場合もあるみたいだから。


おまけ2。

剥がした実の部分は、出来るだけ水分を絞って自家製コンポストへ入れた。

ここから分解が始まってうんこ臭くなるのかな?

しばらく開けないようにする。

この記事を気に入ったら下の【Good】ボタンを押そう。
1
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Links

Leave a Comment - コメントを書く

Name(required) - Nome(obrigatório) - お名前(必須)
Email(required, will not be published) - Email(obrigatório, não será publicado) - メールアドレス(必須、非公開)
URL - ウェブサイトURL
Comment - Comentário - コメント

Type the code from the image. - Digite o código exatamente como na imagem abaixo. - 下の画像の英数字を入力してから【確認】ボタンを押して下さい。

オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links