BLOG
ブログ

コパカバーナ海岸のアグア・ジ・ココの値段

 
2011-08-11 06:05 Good(0) Comments(0)
in Travel - 観光, Brazil - ブラジル

リオで有名なイパネマ海岸とコパカバーナ海岸には、その海岸沿いの路上に小さな売店が適当な間隔で立ち並んでいて、そこでアグア・ジ・ココを買うことが出来る。

アグア・ジ・ココ - Água de Coco

アグア・ジ・ココ(Água de Coco)とは、ヤシの実に入っている液体のことだが、ここでアグア・ジ・ココといえば、ヤシの実丸々一個で出てくる。

美味しいかどうかは運しだい。そんなに甘くないものもあれば激甘なものもある。ジュースが甘くなくても内側の白い果肉が激甘だったり、その逆の場合もあったりする。運しだい。

そんなアグア・ジ・ココの値段はどこもだいだいR$1.50~2レアル。日本円で約100円。でも同じ海岸沿いでもちょっと場所が変わると…。


例えばコパカバーナ海岸の端っこ、イパネマ海岸とは反対方向にあるレーミ海岸の方に行くと、半額のR$1レアルで買える。

海岸の端っこの方は比較的観光客が少なくて静か。ファベーラと呼ばれる貧民街も近い。買うかもしれない人が少ない、だからアグア・ジ・ココが安く売られている。

海岸を一歩きしようかという時はまず端っこに行ってそこで安いアグア・ジ・ココを買って、それから活気がある海岸の真ん中のほうへ行く。

端の方へ行く用がないのにこれだけの為にわざわざ行くことはないが、どうせ散歩とかで行ってもいい距離だったら行く。同じ値段で2個買えるんだから。

僕のアパートはコパカバーナ地区の中でレーミ海岸に近い方だったから丁度良かった。なんやかんやと一日一個は飲んでるから。


東京ミモレ Glasswork ジョイキャンドル用ガラス細工  SNT-004 椰子の木
Amazonで見てみる

ヤシの木なんてこのへんではどこにでも生えていて、木に自力で登れるならヤシの実を採り放題。現地の子供が登って採ってるのをたまに見かける。背丈の低い種類と高い種類があるが、大抵はノッポな木だから、そう簡単には登れない。

ただ、観光客が採ってるところを見た事が無い。だいたい採っても開けられない。アグア・ジ・ココを売っているお店の人は、大きな包丁でガツンッ!ガツンッ!ガツンッ!と三回切り口を入れて開けている。素人には危なくて出来ない。

素直に買った方がゆったりとアグア・ジ・ココを楽しめる。


この記事を気に入ったら下の【Good】ボタンを押そう。
0
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Links

Leave a Comment - コメントを書く

Name(required) - Nome(obrigatório) - お名前(必須)
Email(required, will not be published) - Email(obrigatório, não será publicado) - メールアドレス(必須、非公開)
URL - ウェブサイトURL
Comment - Comentário - コメント

Type the code from the image. - Digite o código exatamente como na imagem abaixo. - 下の画像の英数字を入力してから【確認】ボタンを押して下さい。

オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links