BLOG
ブログ

ヴィオロンの曲をエフェクターをかけて弾く

POD PRO
POD PRO

ずっとヴィオロン1本で弾いてきた曲をエフェクターを通して弾いた。

どんなもんかなぁという感じで手軽に POD PRO だけを使って弾いている。

思えばこのエフェクターは音色なんでもひっちゃかめっちゃかに曲を作っていたころに使っていたから、こういうヴィオロン用の曲で使うのは初めてで新鮮。

まず、ほとんど何もしてないシンプルな感じの。



けっこう POD PRO の音ってデフォルトで粒立ちが良いんだ。


次、これもスタンダードな音色。



次のはちょっとフランジャー。

ほんのちょっと掛けても物凄い変化。ちょっとすかした感じになった。



次のはホヨヨヨーっていってるやつ。オルガンで弾いても良いかも。



最後、反響ワワワーンて感じでいっぱい弾いてるように聞こえるけどそんなに弾いてない。



AMP MODELS 【LINE 6 CLEAN】がいいかんじ。【TWEED BLUES】も。【MODERN CLASS A】も普通にいいかな。若干ペチャっとしてるけど。

なんとなく始めてみたものの、試したいことがぽこぽこ出てきてとりとめなくなりそう。とりあえず今日は触ってみた程度で、今後、音も作りこんでいって弾いてみる。


ブラジルと日本の歌の音域



iPadホルダーフルスケール・ギターボディ(IGT06) 並行輸入
Amazonで見てみる
Fender ピック×10枚 ティアドロップ MEDIUM-WHT
Amazonで見てみる

おまけ。

ヴィオロンはヤマハのサイレントギターを使ってる。ブラジルでワンダ・サーなんか普通に使っててそれ見て便利そうで良いなぁと思って買ったんだけど、これってボサノヴァの伴奏みたいに手軽に和音を鳴らす程度の演奏にはいいんだけど、ちょっと忙しい曲になるとボディの薄さによる右腕の位置が変わってしまうフォームの変化が少し気になる。

あと、ボディーを爪で叩いても反応が無いのがネックだ。

あと、四角い電池っていうのもちょっと面倒。

あと、、、、特にない。これ考えた人凄いよ。

この記事を気に入ったら下の【Good】ボタンを押そう。
0
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Links

Leave a Comment - コメントを書く

Name(required) - Nome(obrigatório) - お名前(必須)
Email(required, will not be published) - Email(obrigatório, não será publicado) - メールアドレス(必須、非公開)
URL - ウェブサイトURL
Comment - Comentário - コメント

Type the code from the image. - Digite o código exatamente como na imagem abaixo. - 下の画像の英数字を入力してから【確認】ボタンを押して下さい。

オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links