BLOG
ブログ

ナミアゲハの観察2 : 孵化から21日目

 
2012-07-24 18:09 Good(2) Comments(0)
in Animals - 動物
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

ナミアゲハの観察2、今日で孵化から21日目、産卵から25日目。

前蛹(ぜんよう)から蛹になった。

今日、孵化から21日目の様子。(7月24日)

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

今日の体長は、30mm


これは脱皮した直後の写真。この後、蛹として落ち着いてくるとともう少し体全体がふっくらがっちりと大きく丈夫になる。


前蛹になってから蛹に変態するまで20から24時間ぐらい掛かった。わりと遅い。今まで見た別の個体だと、15時間前後で蛹に変わっている。

以下、帯糸を張って体を壁に固定させたところから、蛹になるまでの様子。

帯糸にくぐった直後は太っちょな感じ。

ナミアゲハの前蛹 - The japanese swallowtail butterfly prepupae
ナミアゲハの前蛹 - The japanese swallowtail butterfly prepupae

時間が経つにつれ、体が細くなり猫背になっていく。

ナミアゲハの前蛹 - The japanese swallowtail butterfly prepupae
ナミアゲハの前蛹 - The japanese swallowtail butterfly prepupae

綺麗な緑色の体が濁った茶色のような色合いになってきたら、脱皮開始まで10分もない状況。だんだんとモゾモゾと体を動かす動作が活発化していく。

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

お尻の方から皮をずらし始めていくから、だぶついた皮が白いスジのようになっていく。

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

幼虫の顔面だった部分が、蛹になった時に付いている猫耳の部分になる。

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

帯糸の下を古い皮がスルスルとすり抜けていきながら脱いでいく。

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

最後、お尻に付いた古い皮を体をよじって落とす。帯糸が切れそうに見えるほど思いっきり体を左右に振るから、見ていて怖い。プチッ、ポトッ・・・・ってなりそうで。

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

お尻の部分を念入りに押し付けて、落ち着く。脱皮完了。帯糸が切れることもなく無事。

ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae
ナミアゲハの蛹 - The japanese swallowtail butterfly pupae

この後、数十分と経つにつれ、冒頭の写真のように鳩胸の蛹になり、何時間か掛けて色が茶色に変わっていく。


無事に蛹化できて一安心。体内に寄生虫の卵が入ってなければ無事に羽化するはず。後はそれを願って待つだけ。


孵化から29日目(観察2最終日)

孵化から20日目



アゲハ蝶の白地図
Amazonで見てみる
アゲハチョウ観察記 (写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち)
Amazonで見てみる

おまけ。

ついにサイパンレモンの木が丸裸になった!

サイパンレモンの木 - The saipan lemon tree
サイパンレモンの木 - The saipan lemon tree

応急処置として、レモンの木に何匹か移動させたが、そっちもすぐにほぼ丸裸にされた。

レモンの木 - The lemon tree
レモンの木 - The lemon tree

この間に、東京にある園芸店などを探して、1軒だけ柑橘系の苗木を扱っているところを見つけた。

いやいやびっくり、すぐ近所だった。砧園芸センター。うちからだと、砧公園に行くのと同じ距離。徒歩30分ぐらい。

ということで一刻の猶予もないから、急いで買いに走った!!

ジョギング・ヤス - Jogging Yasu
ジョギング・ヤス - Jogging Yasu

サイパンレモン、レモン、花ゆず、と柑橘系の苗木が10本ぐらい揃っていて、その中から葉っぱが一番沢山ついているものを選んで買って来た。

全ての幼虫を買って来た苗木に移動させた。

サイパンレモンの木 - The saipan lemon tree
サイパンレモンの木 - The saipan lemon tree

ムシャムシャと凄い勢いで食べ始めた。よほど腹ペコだったんだろう。

ナミアゲハの幼虫 - The japanese swallowtail butterfly larvae
ナミアゲハの幼虫 - The japanese swallowtail butterfly larvae
ナミアゲハの幼虫 - The japanese swallowtail butterfly larvae
ナミアゲハの幼虫 - The japanese swallowtail butterfly larvae

ちなみに、この直後、3匹が大移動を開始。残りは10匹ほどの終齢幼虫と、2齢ぐらいの幼虫が1匹、4齢が1匹だからなんとかもちそう。

この記事を気に入ったら下の【Good】ボタンを押そう。
2
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Links

Leave a Comment - コメントを書く

Name(required) - Nome(obrigatório) - お名前(必須)
Email(required, will not be published) - Email(obrigatório, não será publicado) - メールアドレス(必須、非公開)
URL - ウェブサイトURL
Comment - Comentário - コメント

Type the code from the image. - Digite o código exatamente como na imagem abaixo. - 下の画像の英数字を入力してから【確認】ボタンを押して下さい。

オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links