BLOG
ブログ

漢字の名前に興味津々なブラジル人

 
2012-05-03 15:55 Good(2) Comments(0)
in Brazil - ブラジル, Languages - 言葉
名前を漢字に - Name to Japanese Kanji
名前を漢字に - Name to Japanese Kanji

日本では当たり前にある漢字が、ブラジルへ行くと注目を集める。

ブラジルには沢山の日系人がいるし、挨拶程度の日本語なら周知の単語もあるし、日本の食文化やポップカルチャーも入ってきているため、日本という存在はよく知られている。

『漢字』という文字の存在も認知度は高い。

特に2004年あたりの漢字ブームは凄かった。丁度その頃バイーアで暮らしていた僕は、町行く人たちの服に漢字が書かれているのを毎日のように見かけること以外に、漢字にまつわるこんな体験をした。


ある日、所用でバイーアの警察署に行ったときのこと。

警察署内のフロアーには各々の用事で訪れている人が沢山いて、僕はその人たちに続いて受付の順番を待っていた。

その時に、フロアーに居た若い男性の警察官と挨拶程度に話す感じになった。そこで僕が日本人だと分かると、こんなことを言ってきた。

僕の名前を漢字で書いてよ

僕が良く知る日本文化に興味を持っていることはとても嬉しい。僕は快くOKして、彼の名前を聞いた。

彼の名前は【Uilton】。

アルファベットの字面を優先してカタカナに直すと『ウイルトン』になり、発音を優先してカタカナに直すと『ウイウトン』になる。

その時は発音を優先して『ウイウトン』で漢字を当てることにした。

相手も覚えやすいようにと、出来るだけ画数の少ない簡単な漢字を選んだ。

『宇井宇東』

こんな感じ。

最後のトンの字で、最初に浮かんだ漢字は『豚』だったけど、ブタなんて漢字が名前に入っていたら嫌だから『東』にした。

この漢字の名前を見た彼は、『宇』が二つあることに疑問を持った。なぜなら、ブラジルポルトガル語では一文字目の【U】と三文字目の【l】の発音は全く違うものだから。それが漢字に直したら同じ文字になるということが不思議だったようだけど、すぐにこういうものなんだと納得していた。

その後、僕は警察署で用事を済ませて帰った。帰り際、警察署の入り口の外まで見送りにきてくれた。ありがとう、バイバーイって(笑)。

ブラジルの警察の人ってノリの良い人が多いから、こんな感じの話し方や態度をとることは珍しくない。


その頃バイーアで出会った日本人留学生の中に、これを小遣い稼ぎにしていた人がいた。

大学のキャンパスで『あなたの名前を漢字で書きます』っていう商売を一人R$1レアル(当時レートで約¥40円)の料金設定でやってみたら、大当たりしたらしい。長蛇の列ができてウハウハだったみたい。ナイス!


また、ブラジルでアクセサリーを自作して売っていた日本人に売れ行きを聞いてみたら、植物の種や茎を使って作るブラジリアンアクセサリーが多い中で、日本の貨幣である『五円玉』を使ったアクセサリーがよく売れたらしい。

簡単にいうと、こういうもの。

五円玉ピアス - 5 Yen coin Earring
五円玉ピアス - 5 Yen coin Earring

この写真を載せるために今僕が即席で作った五円玉のピアス。

ブラジルで売っているピアスの金具に五円玉をぶら下げただけ。紐の部分を植物のツタや金属の鎖にすれば見栄えはよくなるし、編みこみで五円玉全体を装飾したり、五円玉を底辺にして円錐形に編みこんでも面白い。

これみたいにビニールテープで縛っただけのピアスじゃ売れないと思うよ(笑)。

普段よく見かける安い硬貨という先入観を捨てて五円玉をじっと見てみると、エキゾチックで、昔の日本や中国の世界観を想像でき、神秘的な印象を持てる。

五円玉 - 5 Yen coin
五円玉 - 5 Yen coin

五円玉の裏にも表にもブラジル人が注目している漢字が使われていることもあるし、ブラジル人がアジアと聞いて連想するざっくりとした神秘的なイメージに合致するから、人気が出て売れ行きが良かったんだと思う。

それに、五円には御縁を願う願掛けの文化もあることを教えて、幸運のアクセサリーだよって売り出せば、より一層喜ぶだろう。


何事も流行り廃りはあるから、今のブラジルで日本の漢字がどれぐらい注目されているかは知らないし、漢字に対する興味の度合いは人それぞれだから、相手がどういう反応を示すかは分からないけど、ブラジル人とコミュニケーションをとる際の一つの材料としては使えると思うよ。

漢字を書けるっていうことだけでも、行くところに行けば相手も自分もハッピーにするとても素晴らしい能力。こういう状況では、そういう事を改めてはっきりと認識することが出来る。



押忍(漢字・黒文字) ラグランTシャツ
Amazonで見てみる
「民間人」漢字ロゴ M
Amazonで見てみる
偽善者 書道家が書いた漢字Tシャツ
Amazonで見てみる


この記事を気に入ったら下の【Good】ボタンを押そう。
2
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Links

Leave a Comment - コメントを書く

Name(required) - Nome(obrigatório) - お名前(必須)
Email(required, will not be published) - Email(obrigatório, não será publicado) - メールアドレス(必須、非公開)
URL - ウェブサイトURL
Comment - Comentário - コメント

Type the code from the image. - Digite o código exatamente como na imagem abaixo. - 下の画像の英数字を入力してから【確認】ボタンを押して下さい。

オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links