BLOG
ブログ

海外旅行へ行く前の心の準備

 
2012-09-02 11:33 Good(1) Comments(0)
in How to - ハウツー, Travel - 観光
サンパウロ(ブラジル) - São Paulo in Brazil
サンパウロ(ブラジル) - São Paulo in Brazil

日本人がブラジルを含め海外へ旅行へ行く際には、

死ぬ気で行った方がいいし、

強姦されてもいいぐらいの強い気合で行った方がいい。

『殺人』や『レイプ』や『強姦』なんて言葉はとても強烈だし、面と向かって人と話す機会が少ない事だからびっくりする人が多い。中には『そんな大げさな(笑)』とか『実際にそんな目に遭った人を見たことない(だからそんな覚悟を持つ必要はない)』と言葉の真意すら聞こうとしないで批判する人もいる。

人それぞれ意見はあっていいものだから、そういう人は特に気にしないでも楽しい旅行ができるんだろう。

だけど、僕はそう思う。

なぜなら、ブラジル、特にバイーアのような動物的で殺伐としたドス黒い空気が混ざっている町の中では、それぐらいの気合で警戒しながら行動していてようやく現地基準で並レベルに隙がない人っぽく見えるから。

落下したナミアゲハの蛹の救出方法

 
2012-08-14 13:05 Good(162) Comments(0)
in How to - ハウツー, Animals - 動物
落下したナミアゲハの蛹と前蛹の救出方法 - How to rescue a japanese swallowtail butterfly pupae and prepupae
落下したナミアゲハの蛹と前蛹の救出方法 - How to rescue a japanese swallowtail butterfly pupae and prepupae

ナミアゲハが前蛹(ぜんよう)になる際、帯糸くぐりに失敗して落下してしまうケースがたまにある。先日までやっていた二回目の観察の時にも15匹ほどいる幼虫の中で、壁から落ちてそのまま前蛹になってしまう個体がいた。

落ちた前蛹または蛹はそれで死亡ではなく、ちょっと手を加えるだけで簡単に羽化まで成長を見守ることができる。落ちたままでも無事に羽化できるかもしれないけど、できるだけ羽化する確率を上げるために、本来の正常である状態に近づける方が良い。

うちでは、落下した前蛹をこんなふうに処置したら上手くいった。

ナミアゲハの観察2のまとめ

 
2012-08-09 20:09 Good(12) Comments(0)
in Animals - 動物, How to - ハウツー
ナミアゲハの羽化 - The japanese swallowtail butterfly emergence
ナミアゲハの羽化 - The japanese swallowtail butterfly emergence

6月30日から8月1日までの33日間に渡って二度目のナミアゲハの観察を行った。その『ナミアゲハの観察2』の内容を整理する。

『成長の過程』、『所要時間のまとめ』、『気付いた点』、『気をつけるべき事故』、『心配になるけど大丈夫な行動』、『ナミアゲハの観察記録一覧』の順にまとめている。

バジルの水耕栽培

 
2012-07-26 20:13 Good(36) Comments(0)
in Plants - 植物, How to - ハウツー
バジル - Basil
バジル - Basil

全然そんな気はなく、ただプランターで育てているバジルの摘心をして、摘み取った芽を食べる時まで水に浸けておこうとしたのがきっかけだった。

2日経っても3日経っても食べる機会が訪れず、あってもプランターのバジルでこと足りていたから、この摘み取った芽はそのまま水の中に置いておいた。

3日目ぐらいに、摘み取った茎の切れ目からちょろっと根が出始めた。裸のまま水に浸けておくと、茎の切れ目の方も上を向いてしまい、傘の柄のようになって水から出てしまうので、ティッシュで包んでいつでも水を吸えるようにした。

水に浸けて一週間ぐらいか・・・・、根っこがワラワラ出てきたよ。

植物って強い。

薄くて弱いブラジルの買い物袋

 
2012-07-21 10:00 Good(3) Comments(0)
in Brazil - ブラジル, How to - ハウツー
日本のビニール袋 - Japanese plastic bag
日本のビニール袋 - Japanese plastic bag

ブラジルで町中の商店やスーパーなどで買い物をする時、いつも不思議で仕方なく感じる物がある。

それがこれ。

買い物袋。

日本と同じようにビニール製の袋で、レジを通した後にそこに置いてあるビニール袋を取って、それに買った商品を自分で詰める。

初めて買い物をした時、ここでビックリする事が起きた。

ブラジルの食料品店での買い物は楽

 
2012-07-20 07:47 Good(1) Comments(0)
in Brazil - ブラジル, How to - ハウツー
日本の食料品店 - Japanese supermarket
日本の食料品店 - Japanese supermarket

ブラジルにも日本と同じようなスーパーマーケットがある。商品の陳列から会計の仕組みまでほぼ同じ。

その中で目立った違いといえば、例えば野菜や果物などは種類ごとに山積みにされている点。商品は裸のままで、日本のように過剰包装されていない。

もちろんそんなむき出しの状態でナスやトマトなどを置いておけば、ぶつかったり圧迫されたりして痛むものも出てくるし、虫に食われるものも出てくる。そういった品質が悪いものが混ざっているのが常だから、大量に山積みされた商品の中から良いものを自分で選ぶ。

もともと日本のように形が全部揃ってるとか、傷一つないとか、そういった厳しい出荷基準じゃないから、野菜を切ってみたら中はウジムシだらけってこともある。

第7回ブラジルフェスティバル2012の楽しみ方

 
2012-07-19 12:31 Good(1) Comments(0)
in Brazil - ブラジル, How to - ハウツー
ブラジルフェスティバル 2011 - Festival Brasil 2011
ブラジルフェスティバル 2011 - Festival Brasil 2011

明後日、7月21日(土)から22日(日)に掛けての二日間は、東京の代々木公園にて第7回ブラジルフェスティバル2012(Brazilian Day 2012)が開催される。

ブラジルから日本に越してきた人たち、ブラジルに住んでいた人たち、ブラジル音楽をやっている人たち、サンバを踊っている人たち、ブロコをやっている人たち、何となくブラジルに惹かれている人たち、いろんな人がブラジル料理やブラジル音楽などのブラジル文化を通してブラジルの雰囲気を楽しむ祭り。

そんなブラジルフェスタにて、僕が楽しみにしている物を紹介する。特に初めてブラジル文化に触れる人は、『ブラジルっていうと何があるの?』とか『ブラジルの料理っていったら何食ったらいい?』とか『ブラジルフェスティバルでは何が面白い?』といった興味を持っていると思うから、フェスタ当日に会場で何を楽しむかの参考にしてくれると嬉しい。

まずはブラジル料理、ブラジルフェスティバルを食べ歩いて楽しむとしたら、こんな食べ物や飲み物がいい。


ブラジルの食べ物を満喫したい

ブラジルの店が嫌う行為

 
2012-07-18 12:29 Good(3) Comments(0)
in Brazil - ブラジル, How to - ハウツー
ブラジル、バイーア州サルヴァドール - Salvador in Bahia, Brasil
ブラジル、バイーア州サルヴァドール - Salvador in Bahia, Brasil

ブラジルへ行くと、厳しいルールや礼儀作法が日常的にあまり感じられなく、日本に比べると礼や決め事で自分達の首を絞めあっている雰囲気も薄いことに気づく。

だから日本からブラジルへ行くと、本当に開放された気分になる。

でも集団の中で、全くルールや礼儀作法なんかが無いってことはなく、無条件に開放感を感じていられるのは、現地の事を知らないからということもある。

バイーア(サルバドール)に暮らしていた時、このブラジル人たちはどこで『それは失礼だよ』っていう超えちゃいけない一線を引いているのかを気になりつつ日々を送っていた。

そんな時、バイーアのとある楽器屋でこんな体験をして、身を持ってその一線の一つを知ることになる。

ギターの練習メニュー【フレーズ3】

 
2012-06-22 17:06 Good(0) Comments(0)
in Violão - ヴィオロン, How to - ハウツー
ヤスのヴィオロン教室 - Yasu Guitar Lessons


僕が今までやってきたギター(ヴィオロン)の練習フレーズを紹介する。

この練習メニュー【フレーズ3】の目的。

左手の小指が拍頭になる同弦上でのクロマチックの上昇フレーズの習得と、左手の速くてスムーズな移動と、右手の強弱。


面倒な覚え方をしている単語

 
2012-06-20 11:39 Good(1) Comments(0)
in Languages - 言葉, How to - ハウツー
ブラジルポルトガル語教材 - Brazilian portuguese textbooks
ブラジルポルトガル語教材 - Brazilian portuguese textbooks

言葉、単語を覚える時、その単語を聞いた瞬間または目にした瞬間に、それが意味するまたは関連するイメージを直接思い浮かべられるのが、普通の『覚えている』、『知っている』、『使える』、『習得している』などという状態。

単語→イメージ

こういう簡単な繋がり。

母国語以外の言語を習得する場合は、

外国語→イメージ

と、頭の中で繋がるように覚える。

時に、

外国語→母国語→イメージ

というような『一度、母国語の単語に変換してからイメージに繋げる』覚え方をしてしまうこともあるけど、これは学校のお勉強では良い点を取れても、実際にコミュニケーションをとる中では足かせになってしまう。

こういう覚え方はダメだってことは、よく分かっているにも関わらず、中にはそれよりもっと面倒な覚え方をしている単語もある。

例えば、英語の『East』という単語。


オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links