BLOG
ブログ

クリーンな音を作る No.2

ヤマハ・サイレントギター - YAMAHA SLG-120NW
ヤマハ・サイレントギター - YAMAHA SLG-120NW

昨日に引き続き、サイレントギターでレコーディングするために使うクリーントーンを作る。

使用機材は、YAMAHA SLG-120NW → POD PRO [LINE 6 CLEAN] のシンプルな接続。EQ は POD PRO 側で調節。

イメージしているのはポキャンッって感じのクリーンサウンドなんだけど、昨日の音からはけっこう変わった。

比較のため、とりあえず昨日作った音がこれ。



クリーンな音を作る

POD PRO
POD PRO

近々、未公開の曲を1曲サイレントギターでレコーディングしてみようと思って、それにあたってどんな音にしようかと作り始めているところ。

ジャズギターでよくあるポコポコしたクリーントーンでもなく、カッティングやロックであるギラギラしたクリーントーンでもなく、今イメージしているのはポキャンッって感じのクリーントーン。

サイレントギターとエフェクターで作る。

とりあえずシンプルに繋いで音を見てみる。

YAMAHAサイレントギターに付いているリバーブの使い道が分からない

ヤマハ・サイレントギター - YAMAHA SLG-120NW
ヤマハ・サイレントギター - YAMAHA SLG-120NW

僕は YAMAHA SLG-120NW というサイレントギター(クラシックギタータイプ)を使っている。

これってギター本体にリバーブが付いている。

何かしら機能が付いていれば「お、いいね!」って感じはするんだけど、実際に弾いてみるとその機能、リバーブの使い道が分からない。

このリバーブは短いのと長いのの2タイプを切り替えられる。

ヤマハ・サイレントギター - YAMAHA SLG-120NW
ヤマハ・サイレントギター - YAMAHA SLG-120NW

とりあえず最初にちょっと聴いてみてよ。以下、OFF、タイプ1、タイプ2のサンプル音。

大きいコーヒー豆パカマラ

 
2014-02-28 11:41 Good(0) Comments(0)
in Food - 料理
エル・ポルベニール農園(希少品種パカマラ種) - Pacamara, El Porvenir 2013
エル・ポルベニール農園(希少品種パカマラ種) - Pacamara, El Porvenir 2013

最近うちで飲んでいるコーヒーの豆が大きい。

パカマラって豆。

大きい豆のこういう品種みたいで、僕は見るのも飲むのもこれが初めて。

下のメジャーを当てた写真を見るとサイズの大きさがよく分かる。

羽根木公園の梅の開花状況 2014 No.2

 
2014-02-26 15:07 Good(0) Comments(0)
in Plants - 植物, Travel - 観光
羽根木公園の梅 - Japanese ume blossom at Hanegi Park in Tokyo
羽根木公園の梅 - Japanese ume blossom at Hanegi Park in Tokyo

今日(2014年2月26日)、東京都世田谷区の梅ヶ丘にある羽根木公園の梅は

八分咲き

という程度の開花状況。

羽根木公園の梅がほぼ咲いている。「うおおおお!!」ってなるぐらいの咲きっぷり。

今週末の雨がどのぐらい影響するか分からないけど、この盛況っぷりは、もって来週いっぱいまでのような気がする。


園内全体の様子。

Augustine Regal Blue という弦

 
2014-02-26 10:49 Good(0) Comments(0)
in Violão - ヴィオロン
オーガスチン(リーガルブルー) - Augustine Regal Blue
オーガスチン(リーガルブルー) - Augustine Regal Blue

僕が今使っている Augustine Regal/Blue High Tension 「オーガスチン、リーガル/ブルー(ハイテンション)」という弦のこと。

中身はこんなふうになってるよ。

砧公園の梅の開花状況 2014 No.2

 
2014-02-25 15:05 Good(0) Comments(0)
in Plants - 植物, Travel - 観光
砧公園の梅 - Japanese ume blossom at Kinuta Park in Tokyo
砧公園の梅 - Japanese ume blossom at Kinuta Park in Tokyo

今日(2014年2月25日)、東京都世田谷区にある砧公園の梅は

大きい梅林は

三分咲き

小さい梅林は

九分咲き

という程度の開花状況。

アスレチック広場の横にある大きい梅林の方は4,5本が見頃を迎えている程度で、殆どの木はほぼ全く咲いていない。

ファミリーパーク内にある小さい梅林の方はほぼ満開で見応え十分!!


まず、アスレチック広場の横にある大きい梅林の方。

ボサノバギターのバッキングいろいろ

 
2014-02-24 18:29 Good(25) Comments(0)
in Violão - ヴィオロン, How to - ハウツー
ヤスのヴィオロン教室 - Yasu Guitar Lessons


ボサノバ(ショリーニョ)におけるヴィオロン(ギター)のバッキングをいろいろ紹介する。

今回のレッスンの目的。

いいんだ!って思うこと。


何通りかのバッキングを掲載しているけど、その一つ一つを正確に覚えて欲しいんじゃなくて、ざっと聴いてボサノバギターの自由さを感じて「気軽にいろいろやっていいんじゃーん!」って気づいて欲しい。

ということで、ここを読む上で大切な事は、

数値的な形として覚えようとしないで、聴いたままを捉える

ということ。これを常に心がけて欲しい。

「楽譜としてボサノバのパターンを1個知った!!」ではなく、全体を通して「あぁ、そういうものか・・・・」と感じて欲しい。

あと、ヴィオロンを持つ前に、何かボサノバなりサンバなりノルデスチ系なり、そっち系の音楽を流してピョンピョンジャンプして欲しい。

この前のレッスンボサノバギターのすすめを見てない人は、まずそっちを見て欲しい。

ボサノバギターのすすめ

 
2014-02-24 18:28 Good(0) Comments(0)
in Violão - ヴィオロン, How to - ハウツー
ヤスのヴィオロン教室 - Yasu Guitar Lessons


久しぶりのヤスのヴィオロン教室。この写真も久しぶりに見た。

今回はテクニック云々じゃなくて、音楽の捉え方、考え方の話。

ブラジル音楽の「ボサノバ」をやってみようかなーーーーという人向けの内容だけど、それはヴィオロン初心者だけを言っているんじゃなくて、演奏の幅を広げるためにボサノバに目をつけたーーーーとかギターテクはまかせろ!ちょっとボッサの匂いを嗅いでみたいなどの経験者も含む。

譜面を見たりして形を気にして変に考えてしまわずに、聴いたまんま音にして気楽にやんなよって話。

ということで、、、、

今回のレッスンの目的。

なんだそんなもんか・・・・って思うこと。


これからボサノバやってみようと思っている多くの人がこういうのをイメージしているかもしれない。



でもこれって、ボサノバって言われる曲の一部のものだけ。またはそういう風にアレンジされているもの。

だから、ボサノバってこういう雰囲気のものだけを指すとか、テンション入ってないとボサノバじゃないとか、特定のシーケンスを弾かないとダメとか、そういうことは全くない。

ヴィオロンの曲をエフェクターをかけて弾く

POD PRO
POD PRO

ずっとヴィオロン1本で弾いてきた曲をエフェクターを通して弾いた。

どんなもんかなぁという感じで手軽に POD PRO だけを使って弾いている。

思えばこのエフェクターは音色なんでもひっちゃかめっちゃかに曲を作っていたころに使っていたから、こういうヴィオロン用の曲で使うのは初めてで新鮮。

まず、ほとんど何もしてないシンプルな感じの。



けっこう POD PRO の音ってデフォルトで粒立ちが良いんだ。


次、これもスタンダードな音色。


オリジナル曲弾き語り



Sponsored Links
Recent Comments
最新のコメント
  • そる: 初めまして。随分前の記事にいきなりのコメント投入、失礼します...


  • Laura Mendel: Dear Sir,Your crow pictures ar...


  • masahiro: この記事わかりやすくてとても参考になりました。一週間ほど前か...


  • Kaaatsu: はじめまして。ペンタQから60D入手の流れが自分と一緒で、嬉...


  • SeikoSaizan: はじめまして。お世話になります。スナップ撮りを中心にPENT...


  • bamboo: 写真入り助かります!!


  • 田中敏充: 初めまして。私もQを使っていまして、画質などに関する感想は主...


  • cyclops: ほかの関連する記事も見ましたが、とても参考になりました。


  • 白井賢人: はじめまして。凄く楽しい写真ありがとうございます。2012年...


  • 白井賢人: ムケカは二回、渋谷で食べたことがあります。トゥッカーノという...


Sponsored Links